自由きままに楽しまないとね

こんなこと知ってますか?という幅広い雑記ブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

【OutSystems】サーバー構築を出来るだけ簡単にネットワーク化する

自動給餌機の開発を進めていきたいのですが、現在帰省中なので開発環境がありません(泣) ですので、前回まで作成したサーバーをネットワーク経由で構築する方法を試していきたいと思います。 ネットワーク経由のサーバー構築 ネットワーク上にサーバーを構…

【Python】関数の使い方

備忘録 Pythonを勉強する際に参考にさせていただいたサイトの内容を備忘録としてまとめたものです。 以下のPythonコードの動作確認はWindows版のバージョン「3.7」で行っております。 関数 命名規則 変数の命名規則は変数と同様に 「全小文字 + アンダースコ…

【Python】変数の使い方

備忘録 Pythonを勉強する際に参考にさせていただいたサイトの内容を備忘録としてまとめたものです。 以下のPythonコードの動作確認はWindows版のバージョン「3.7」で行っております。 変数 命名規則 変数の命名規則ですが、Pythonのコーディング規約によると…

【メダカ、金魚、熱帯魚】餌やりを自動化【自動給餌機】参考教材

今回の内容 自動給餌機を作成するにあたって手元にある機材を使用して仕組みを理解していきたいと思います。 使用する教材 今回使用する教材はこちら RESUNの「AUTO FEEDER AF2009D」になります。 聞いたことないメーカーですね。 楽天で2500円ほどで購入で…

餌やりを自動化【サーバー構築編】#3 DB構築

今回の内容 WindowsにSQLiteをインストールしDataBaseを構築する SQLite DB Browser for SQLiteをインストール コマンドから実行してもよいのですが、「DB Browser for SQLite」というツールを使用してSQLiteを操作・管理したいと思います。 以下のURLからWi…

餌やりを自動化【サーバー構築編】#2 Webサーバー構築

今回の内容 Windows版のnginxにてWebサーバーを構築します。 nginx インストール 以下のURLからWindows版をダウンロードし、適当な場所に解凍します。 ※今回は「C:\dev」に環境を構築しています。 https://nginx.org/en/download.html 確認 コマンドプロンプ…

餌やりを自動化【サーバー構築編】#1 Restful API構築

まずは自動化における通信元のサーバーを構築していきたいと思います。 要件的に低スペックのマシンで問題ないので、ノートパソコンに構築していきます。 使用するノートパソコン Dell Inspiron 11 3180 Dell Inspiron 11 3180 構成 内容 CPU 第7世代 AMD A6…

餌やりを自動化してみる

皆さんこんにちは。 趣味でメダカを飼っているのですが、餌やりはみなさんどのようにしているのでしょうか? 自分は出社前に1回のみ与えていますが、できれば少量を複数回与えるほうがよいらしいので、家にいなくても自動的に餌をあたえるためのシステムを…